挙式当日・式次第Order of Ceremony
参進 | 巫女の先導により、新郎新婦と両家親族が殿内へ入場します。 |
---|---|
修祓 | 神職が祓詞を奏上し、新郎新婦以下参列者をお祓いします。 |
献饌 | 大神さまにお食事をお供えします。 |
祝詞奏上 | 神職が祝詞を奏上し、お二人の結婚を大神さまに奉告し、その行く末永い幸福を祈願します。 |
誓詞奉読 | お二人が夫婦として永久に添い遂げる誓いを立てます。 |
三献の儀 | 夫婦の絆を結び固める盃を交わします。 |
玉串奉奠 | いにしえよりの作法に従い、大神さまに玉串を捧げて拝礼します。ご参列の方も合わせて拝礼します。 |
指輪交換 | 大神さまが見守る中で、結婚指輪の交換をします。 |
巫女舞奉奏 | 神楽「豊栄の舞」を奉奏します。 |
親族固めの盃 | 両家親族を結び固める乾杯をします。 |
記念品授与 | 当宮より記念の品をお授けします。 |
退下 | 巫女の先導により、新郎新婦と両家親族が殿内より退出します。 |
神楽 豊栄の舞
祭祇舞の中でも代表的な歌舞で、
乙女舞とも呼ばれます。
あけの雲わけうらうらと 豊栄昇る朝日子を
神のみかげと拝めば その日その日の尊しや